fc2ブログ

論語日記 学而第一の二

論語の言葉はたっくさんありますので

とっとと進んでいこうと思います。


学而第一の二
有子曰く、其の人と為りや、孝弟(こうてい)にして
上(かみ)を犯すことを好む者は鮮(すく)なし。
上を犯すことを好まずして
乱を作(な)すことを好む者は
未(いま)だこれ有らざるなり。
君子は本(もと)を務む。
本たちて道(みち)生ず。
孝弟なる者は其(そ)れ仁を為すの本なるか。



有子が言った、「孝行で従順だというのに
目上にさからう事を好むようなものは、ほとんど無い。
目上にさからう事を好まないのに
内乱を起こす事を好むようなものは、めったに無い。
立派な人間は根本を大切にする。
根本が定まってはじめて進むべき道もはっきりする。
孝行と従順であることが、仁徳の根本であろう。


 これは経営者をやってると、色々思う事があります。
 素直でよく言うことを聴いてくれるスタッフは
やはりかわいいと思うし、期待もするし、
そして伸びていきます。
逆に反発したり、それが顔に出る子は長続きしません。
 20歳前後の頃のボクは、反発したり不満が顔に出たりして
全然ダメな人間でした....しかし22歳頃から自分自身反省して、
そしてお菓子の道を精進することができるようになりました。
 野村克也氏も監督批判、球団批判する選手には
いくらチーム主義を説いても無意味で
まずは孔子のいう「善なる人柄」が自分を成長させる第一歩だと。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ポワルのほほえみ

Author:ポワルのほほえみ
ポワルのほほえみは亀田駅近くのおいしいシュークリームとロールケーキのお店です。

ポワルのほほえみHPへ

facebookはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード