「人を動かす」
2ヶ月間ずっと求人を出して、やっと!
やっと一人採用になりました(^^)
10年くらい前は求人を出せば選べるくらい応募があったのですが、
そんな話しはもう今や昔…
これからは応募者一人ひとり、スタッフ一人ひとりを今まで以上に大切にしていかなければならないと痛感します。
(人手なんて困らないよ~っていう人気店もあるでしょうけどネ(^^))
特に我々業界は修行と称して従業員をないがしろにしたり、
お客様第一主義や度の越えたホスピタリティが従業員の長時間労働を生んだりする傾向があります。
(もちろん巧くやられてるお店もありますけどネ(^^))
「苦しいことも耐えて夢に向かって頑張れば、必ず自分の糧となって人生豊かになる」
間違いではありません。
しかしこれは我々20世紀に働いてきた人間の価値観だと思うんです。
じゃあ21世紀の労働って何か?
「仕事はもちろん大切だがそれだけでなく、仕事以外の時間をより有効に費やすことも大切だ。
それは家族との時間であったり、友人知人と過ごす時間であったり、自分の趣味の時間であったり…
それは人それぞれであるが、
そのような時間を大切にしながらそしてさらに仕事に熱中する時間も大切にすることが人生を豊かにする」
甘い!と言う方もおられると思います。
しかしこの業界の苦労はちょっと度が過ぎてるケースが多々あるように思うんですネ…( ̄▽ ̄;)
そしてこの価値観を実現するにはやはり
「残業ゼロ」「労基法に基づく労働」
さらに職場の環境作り、従業員の定着…
そして何よりも
経営者である私自身の意識を変えなければなりません!
で、手に取ったのが本書(^^)
「人を動かす」
再読です♪
ちょっと前振りが長かったでしょうか…
5年位前に読んだ時は、いい本だなぁ…くらいでしたが、
人で苦しみ、
人で悩み、
人で失敗して、
そして今また再読してみると
本当に素晴らしい本だと改めて思います。
自分自身の足りないものがたくさん記されてあってまるで聖書のようです(笑)
(て、聖書読んだことありませんが…
)
「残業ゼロ」「労基法に基づく労働」を実現させて
「バースデーケーキ配達便」を成功させるには
とにかく人の力が必須です。
ということで、
人の上に立つ資質のない器のちっちゃな私は、
これから月一回本書を読んでもう少し自分自身を磨かなければ…と思いました…ハハハ( ̄▽ ̄;)
人手不足を嘆くより、
もっと人が集まる魅力的なお店になるように考えよう!
これ大事(^^)
やっと一人採用になりました(^^)
10年くらい前は求人を出せば選べるくらい応募があったのですが、
そんな話しはもう今や昔…
これからは応募者一人ひとり、スタッフ一人ひとりを今まで以上に大切にしていかなければならないと痛感します。
(人手なんて困らないよ~っていう人気店もあるでしょうけどネ(^^))
特に我々業界は修行と称して従業員をないがしろにしたり、
お客様第一主義や度の越えたホスピタリティが従業員の長時間労働を生んだりする傾向があります。
(もちろん巧くやられてるお店もありますけどネ(^^))
「苦しいことも耐えて夢に向かって頑張れば、必ず自分の糧となって人生豊かになる」
間違いではありません。
しかしこれは我々20世紀に働いてきた人間の価値観だと思うんです。
じゃあ21世紀の労働って何か?
「仕事はもちろん大切だがそれだけでなく、仕事以外の時間をより有効に費やすことも大切だ。
それは家族との時間であったり、友人知人と過ごす時間であったり、自分の趣味の時間であったり…
それは人それぞれであるが、
そのような時間を大切にしながらそしてさらに仕事に熱中する時間も大切にすることが人生を豊かにする」
甘い!と言う方もおられると思います。
しかしこの業界の苦労はちょっと度が過ぎてるケースが多々あるように思うんですネ…( ̄▽ ̄;)
そしてこの価値観を実現するにはやはり
「残業ゼロ」「労基法に基づく労働」
さらに職場の環境作り、従業員の定着…
そして何よりも
経営者である私自身の意識を変えなければなりません!
で、手に取ったのが本書(^^)
「人を動かす」
再読です♪
ちょっと前振りが長かったでしょうか…

5年位前に読んだ時は、いい本だなぁ…くらいでしたが、
人で苦しみ、
人で悩み、
人で失敗して、
そして今また再読してみると
本当に素晴らしい本だと改めて思います。
自分自身の足りないものがたくさん記されてあってまるで聖書のようです(笑)
(て、聖書読んだことありませんが…

「残業ゼロ」「労基法に基づく労働」を実現させて
「バースデーケーキ配達便」を成功させるには
とにかく人の力が必須です。
ということで、
人の上に立つ資質のない器のちっちゃな私は、
これから月一回本書を読んでもう少し自分自身を磨かなければ…と思いました…ハハハ( ̄▽ ̄;)
……
あとそうそう…
人手不足を嘆くより、
もっと人が集まる魅力的なお店になるように考えよう!
これ大事(^^)