fc2ブログ

座談会での写真です♪

県の方から先日の「キラッと光るいいお店」県知事賞授賞式での座談会の写真が届きました。




IMG_3264.jpg

IMG_3267.jpg


もうボクの挙動不審ぶりが目に浮かびます.....



とてもボクには似つかわしくない会場での無法ぶり....



そして会場からは笑顔もでないくらいのあきれぶり.....



っていうかもう訳分からないトンチンカンぶり.....











前年は「ヒッコリースリートラベラーズ」の迫くんが喋ったのですが、やはりこういった場は迫くんに限る!


いや、もう迫先生と呼びましょう!


ボクは裏街道でひっそりとしてるのが一番!はい!











身分相応、自分の身の丈を知る事ができました。

っということで失礼しました~ははは



読書日記その210 「40歳のためのこれから術」



    「40歳のためのこれから術」 松浦弥太郎 著

「暮らしの手帖」編集長 松浦弥太郎氏の著書。

社長に必要な資質の一つに「徳」というものがあります。

これって社長だけでなく全ての人に当てはまると思いました。

40代という年齢はこの「徳」を磨くには一番最適な年齢だと思います。

自分の身の丈に合った中で「徳」を磨き、人としての器を大きくしていく。

できる事とできない事を分けて、できない事は捨てていく。

誰に対しても同じ態度で接して、たくさんの人に喜ばれることをする。

自分のフォーム(スタイル)を確立した中でチャレンジし続ける。


あぁ....なんて素敵な生き方なんでしょう.....

ボクに足りない事ばかり......







過去の自分、過去の栄光、30代までの自分を、きれいさっぱり忘れる

体力が落ちても同じかそれ以上の結果を出す為に、何を準備するべきかを考える
(センス、工夫、考える)

見栄やプライド、自分を良く見せるための背伸びはしない

30代までの学びを踏まえて、自分の身の回りをできるだけ減らす

人間の身の丈は変わらないが、器は広げることができる

背伸びは30代まで、40代からは器を広げる

自分を高めるためにレベルの高い人とつきあう

いばらない。誰に対しても同じ態度で接する

「いただく」から「与える」

30代まではハイペース、40代からはマイペース

人生を終える直前に、大切な人たちに「ありがとう」と手紙を送れるような生き方



「キラッとひかるいいお店 新潟県知事賞」

久しぶりの更新....


昨日はホテルイタリア軒で

「キラッとひかるいいお店 新潟県知事賞」の表彰式でした。

ポワルは昨年の最優秀賞店ということで、

今年は表彰式の後に行われる座談会に呼ばれました。

その会場がこちら。。。






おお....金屏風......

ここでポワルで取り組んでます「ゆめケーキ」のお話をしました


もうド緊張....



事前の打ち合わせも上の空.....



表彰式も落ち着かず.....



そしてこの後は座談会となった時には思わず頭を抱え....



壇上に足を運ぶ時もフラフラ.....




自分でもどんな風に喋ったかほとんど覚えておらずに、あっという間に1時間が終了....




皆さんからは良かったですヨと言われたのですが、妙に哀しく聞こえるという始末....




しかしとても良い経験をさせていただきました!

ありがとうございました!!







そうそう!

今年の最優秀賞は 「古町糀製造所」 さん

おめでとうございます~♪

こちらの糀ドリンク美味しいんです~♪


詳しくはこちら
25年度「キラッと光るいいお店」新潟県知事賞




さて!

今日からまたチョコレート作り、頑張ろっと。。。


バレンタインチョコ仕込みちう~♪



バレンタインに向けてチョコレート仕込みちう~♪

毎年この時期なるとブログの更新が途絶えがちになります・・・

でもでもボクは元気にやってますヨ~♪



大阪日帰り♪



大阪へ出張に行ってきました♪

しかも日帰り

新幹線で

片道約5時間

往復約10時間です

普通の人は苦痛に感じるでしょうが、ボクにとってはゆっくり本を読む至福の時間なのです♪

あとゆっくり考え事と。。。




そして昼からは経営セミナー

帰りは阪急うめだ百貨店をバタバタしながら視察



平日なのに混んでる・・・(*_*)

色々な味のハッピーターンとポッキーは売り切れだし・・・

泊まりだったらもっとゆっくりして色々なお菓子屋さんを視察するのですが・・・


しかしセミナーはとても考えさせられる内容でしたので、日帰りではありましたがとても有意義な一日でした♪








あと、先日のブログでオスプレイが新潟で訓練すると書きましたが、今日の新聞で予定を変更し不参加とありました。

なので先日のブログのその部分は削除させていただきますネ。

新発売!「白いショートケーキ」



新発売です!

「白いショートケーキ」

卵が入ってないのでスポンジが真っ白!


卵なしスポンジを試作してましたら、これが意外と美味しいのです!

そこでレギュラー商品にしました~♪





こちらは卵アレルギー対応バースデーケーキ

今までアレルギーのお問い合わせは断ったりすることが多かったのですが、年々そういったお問い合わせが増えてきまして....



もうこれは逃げられない.......




と思い、今回試作を重ねて商品化にこぎ着きました。。。




卵アレルギーのお子様のお誕生日にいかがですか~♪




(注)卵を使用してる施設で製造しますので、重度のアレルギーの方はご注意ください

読書日記その209 「小説 太平洋戦争 2」



     「小説 太平洋戦争 2」 山岡荘八 著

この小説は歴史ビギナーにはなかなか難しく、他に図解の解説本も併用して読んでます。

2はとうとう開戦!

真珠湾攻撃、マレー作戦、シンガポール進攻、蘭印攻略作戦で日本は連日勝利していきます。

インドネシア諸島では長きにわたりヨーロッパの植民地となっていたので、現地人は日本軍に好意的な面もあったようです。

しかしパターン半島攻略後の捕虜の行列を戦後、「パターンの死の行進」と呼ばれ喧伝され世界中から非難されることになります。

この出来事にはボク自身色々思うところがあるのですが....


まあ要は「勝てば官軍、負ければ賊軍」って事です。


学校教育では知る事ができないことだらけで、とても勉強になります。

まだ序盤ですが、正直ボク自身今までの太平洋戦争のイメージを覆される思いです。

ちょうど首相の靖国参拝もあったので、太平洋戦争を学ぶにはとてもいいタイミングだと思いました。。。


突発的に「トレイン・トレイン」



今日はいつもは予約制の「トレイン・トレイン」を突発的に店売りに出してみました

このケーキをメニューに加えてから7~8年位経ちますが、店売りで出すのは初めてかもしれません。

5号サイズ(4~6人分目安)のデコレーションケーキの中では一番高級

しかも当日の店売りは今日だけ!




どうか売れますように。。。



プロフィール

ポワルのほほえみ

Author:ポワルのほほえみ
ポワルのほほえみは亀田駅近くのおいしいシュークリームとロールケーキのお店です。

ポワルのほほえみHPへ

facebookはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード