fc2ブログ

映画日記その86 「日本の悲劇」

日本の悲劇345695view001

         「日本の悲劇」

年金不正受給問題を題材にした一家族を描いた映画です。

終始淡々とした流れ、音楽無し、とてもマニアックな映画です。

もうボク好み♪

人間の闇....

心の闇....

社会の闇.....

現代の日本の社会問題でもある家族の闇を映したとても考えさせられる映画です。

昔はお爺ちゃんお婆ちゃん、お父さんお母さん、そして兄弟、従兄と、小さなささやかな日本の家庭の幸せがありました。

しかし現代は核家族化、高齢化社会、様々な要因で昔の良き家族の形が崩れてきました。

そこに社会の歪みが起き、ある日崩壊するとそこには恐ろしく孤独で残酷な人間性が表れます。


「家族団らん、家族の幸せを応援する」ことの意義を改めて考えることができました。

今、幸せでも何かがきっかけで崩れてしまうかもしれない。

今、幸せでも次の瞬間人生を踏み外してしまうかもしれない。

だからこそ人間はわずかな幸せでも追い求めなくてはなりません。

我々菓子屋は何が出来るのか。

我々菓子屋は何が務めなのか。

そんな事を考えさせられた映画でした。




とてもマニアックな映画なのでみんなにオススメは出来ませんが、
ボクと好みがかぶるような人にはオススメです。。。

読書日記その197 「諦める力」



      「諦める力」 為末大 著

元400mハードルアスリート為末大氏の著書です。

為末氏は他のアスリートとは違う頭の良さがあります。

頭が良いから世界トップレベルまで登りつめたのか、頭が良過ぎたからオリンピックでメダルまで届かなかったのか分からないくらいです。

「諦める」というのは「選ぶ」という事。

40代になると体力の低下が顕著に表れます。

何でもかんでも全力投球で努力するわけにいきません。

そこで考えるのは何でも諦めるのでなく上手に諦めること。

つまりAもBも諦めるのでなく、Aを諦めてBに集中することを決める。

無駄な努力を削ぎ落とし、結果のでる事を選んでそこに集中する作業が必要ですネ。

20代は失敗を恐れず何でも挑戦する事は大いに結構ですし、むしろ挑戦するべきです。

なのでこの本は20代の人は読んではいけません!

30後半もしくは40代に入って心身共にガタがきたオッサンが、今後の人生をどう上手く凌いでいくかを考えた時に読みましょう......ははは



CMのモデルに....♪

小林が母校である専門学校のCMに卒業生代表として出演することになりました

なぜ小林なのかは分かりません。

しかし先日学校の先生がごあいさつに来られてそのような事をおっしゃいました。

本人にも何で小林なのか訊いたのですが、

「いや~、なんででしょう。。。」

と言うので、ついつい


「美人だからでしょ!」


と口を滑らせたら.......













ひゃーーーーーーーっ!!



「いや、アタシそんなんじゃ....




「え!?いや、でも......




「えーーーーっ!そ、そんな.....




「あ~~、もうやだぁ~~~




















っと、ひとりハイテンションに....



















なんかせっかく気分を良くした小林に悪いので、
ついつい口を滑らせたことは黙っておくことにしました.......




映画日記その85 「悪の法則」

悪の346480view001

          「悪の法則」

結婚間近の幸せな一人の弁護士が、欲に駆られ裏社会のビジネスに手を出してしまう。

そこはとても恐ろしい世界で一旦足を踏み入れるともう抜けられず、弁護士はどんどん深みへ堕ちていきます。



ストーリーとしてはとても面白そうなのですが映像ではなく台詞で説明する場面が多くてなかなか分かりづらいです。

しかも字幕版で観たのでなおさら分かりづらい....

ストーリー展開としては本当に面白い気がするので吹き替えで観ればよかったと思いました。

おそらくボクの頭の中ではこの映画の面白さの半分しか理解できてない気がするので、ここでウンチクを書くのは控えときます。

DVDでもう一度観たいと思いました。
(もちろん吹き替えで。。。)



どうもありがとーーう!!





こちらは1週間位前にお客様からいただいたものです

お客様のお子様からのお手紙です

この3,4年程、「夢ケーキ」や「バースデーケーキ配達便」「ハロウィン仮装パーティー」など子供たちが喜ぶような、そして子供たちの夢を応援するような取り組みを積極的に行うようにしました。

そしたらこのように子供たちから度々お手紙をいただくようになりました。

東日本大震災を機に日本の小売業はただ物を売るだけが務めではない傾向がでてきました。


家族のふれあい、絆、夢、体験、癒し、心の豊かさなどなど....


物の売買だけでなく、また違った付加価値をお客様に提供していく事。

それがこれからの小売業、サービス業の歩むべき道ではないでしょうか。

そしてそれが企業やお店の存在価値へと繋がっていくと思います。


ポワルも「家族団らん、家族の幸せをお手伝いするお店」として頑張っていきたいと思います。

そしてこのようなお手紙を度々でなく毎日もらえるくらいになれるよう頑張りたいデス!


どうもありがとーーう!!










こちらもお願いします。。。

 「クリスマスケーキ 2013」

読書日記その196 「クロネコヤマト個を生かす仕事論」



    「クロネコヤマト個を生かす仕事論」 瀬戸薫 著

ヤマトホールディングス会長、瀬戸薫氏の著書。

宅急便開発者、小倉昌男氏のもとで共に奮闘した当時のことを瀬戸氏の視点で書かれてます。

特に瀬戸氏が果たした労務の改善は注目です。

宅急便がぐんぐん伸びると比例して、長時間労働や離職率の高さの問題が浮き彫りになっていきます。

しかし瀬戸氏が労務課長に就任すると労働時間短縮、仕事の効率化に取り組むことになります。

飲食店やサービス業は自社都合よりお客様都合を優先したり、手作りが非効率を生んだりするので、どうしてもこういう問題が生まれます。

しかし少しでも改善していかなければならないので、瀬戸氏の改善はいいヒントになりました。



ド緊張.......

今日は小学校の授業でお話してきました

テーマは「夢」!




以前、20分位子供たちにお話をしたことはあったのですが、今回はなんと45分!

まるまる一授業お話をしないといけません

20分でもアップアップだったのに......







クチベタなボクは大丈夫なのか.....









ちゃんと45分間もつのか.....










いつものようにド緊張......









1時間早く到着してしまうは....









緊張し過ぎて具合は悪くなるは.....









あぁ、もう死にそう.......











いや、むしろ死にたい........
















そんな緊張と不安の中......













まあ何とか無我夢中に喋ってきました!










(汗ダクダクで......










終わった.....










何もかも...終わった......














まさに矢吹丈との死闘を終えた力石徹のように....















まさに廃人のごとく......

















ひとりお店でたたずんでると.......







































ビックリーーーーーッ!!  






















授業で喋ったクラスの子供たちが
お店に遊びに来てくれましたーーーーーっ!!




ありがとーーーーーう!!





オッチャン
うれぴーーーーーっ!!!




また遊びに
来てねーーーーーーっ!!!














っというとても心温まる一日でした♪






チャンチャン♪



2次会ウェディングケーキ配達します♪

だんだんと忙しくなってきてブログの更新が途絶え始めてきました....

今日は昨日よりも少し余裕があるので更新!




その昨日はというとウェディングケーキが6台のご注文。。。

しかし式のウェディングは1台だけで、他は2次会のウェディングケーキです♪

DSCN0184.jpg

DSCN0186.jpg

DSCN0187.jpg


式のケーキがあまり伸びなかったので、3年くらい前に方向転換して2次会ケーキに力を入れるようになりました。

そしたらあれよあれよとご注文頂くようになりました

現在伸び悩んでいる商品などをちょっと視点を変えたりするだけで、もしかすると思わぬ効果がでるかもしれませんネ。。。




(まぁ、でも伸び悩んだままボツになることの方が多いんですけどネ....







2次会、ホームパーティー用デコレーションケーキ       
         25cm×35cm (20~30人分目安) ¥10,500   
                   イラスト  ¥12,600
                   フルーツ  ¥12,600
                  フルーツ+イラスト  ¥14,700
         
         50cm×35cm (40~50人分目安) ¥21,000
                   イラスト  ¥25,200
                   フルーツ  ¥25,200
                  フルーツ+イラスト   ¥29,400

新潟市内、配達します!

よろしくお願いしまっす!!( ̄v ̄)


こちらの方もよろしくお願いします
「ポワルのほほえみバースデーケーキ宅配サービス」






ついでにこちらも。。。

 「クリスマスケーキ 2013」



プロフィール

ポワルのほほえみ

Author:ポワルのほほえみ
ポワルのほほえみは亀田駅近くのおいしいシュークリームとロールケーキのお店です。

ポワルのほほえみHPへ

facebookはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード