fc2ブログ

東京出張♪

東京まで出張に行ってきましたぁ~♪

P1000025.jpg

関西の超爆裂繁盛店!「エス・コヤマ」の

小山シェフのセミナーに参加してきました!

小山シェフはさすが超爆裂繁盛店のオーナーシェフ

だけあって、人に伝えたい!人に発信したい!という

思いがもうケタ違いに強い方で、このセミナー中でも

すごいエネルギーを感じました!

とても刺激を受けました!!

ありがとうございました!!!
(こういう人がリミッターの外れた人というのだろう。。。)



P1000028.jpg

こちらは4月にオープンしたばかりの

「渋谷ヒカリエ」

有名スイーツ店が入ってます♪

かわいい雑貨や服もたくさん♪



P1000031.jpg

その「渋谷ヒカリエ」に出店してます

超高級有名店「サダハル・アオキ」。。。

そこで期間限定で実演販売してます

今川焼風抹茶マカロン

これは食べた者のみぞ知る食感のスイーツです!
(それくらい表現できないということデス....ははは



P1000032.jpg

こちらはオープンしたばかりですが

有名パティシエの和泉光一シェフのお店

「アステリスク」です

スタイリッシュでオシャレ!!

東京らしいお店ですネ~♪




しかしそれにしても.....













暑いっ!


とにかく暑いっ!!!  


東京の夏は暑い~っ!!!!!   


















ということで百貨店で涼んで帰ることにしました....ははは
(本当はもっと周る予定でしたが、この暑さには勝てん.....歳だし....
















はい、締めはいつものコレ。。。

P1000033.jpg

スジャータの抹茶アイス
(おいちいのだ。。。。。





あと速読教室の1日体験入学もしてきましたぁ~

とても有意義な時間を過ごせました♪

ありがとうございました!
(あぁ....写真撮り忘れた.....

映画日記その39 「スノーホワイト」

スノー001

       「スノーホワイト」

ボクは個人的にはこんな戦う女性の映画はとても好きです。

しかし全体的にはまずまずかなと思いました。
本来ならばもっと鳥肌が立つようなしびれるシーンがいくつ
もあるのですが、なぜかしびれません....

演出がイマイチなのでしょうか、脚本がイマイチなのでしょ
うか、きっと両方なのか、とにかくもっと感動を呼べるはず
なのにしびれない.......もったいないと思いました。

個人的にはボディーガードのクリス・ヘムズワースがかっこ
いーーーっ!

しかし姫との恋愛感情がほとんど表現されず、姫も恋愛感情
があるのか、あったとしても王子とボディーガードのどちら
なのかがわからない......
そんな中で毒りんごを食べて死んだ姫が、キスによってよみ
がえっても何もしびれない.....

ただCGが素晴らしいので、イベントなどでずっと忙しかった
ボクには気分転換、ストレス解消に良い作品でした。。。



読書日記その82 「なんでだろうから仕事は始まる!」 

CIMG4629.jpg

「なんでだろうから仕事は始まる!」 小倉昌男 著

クロネコヤマト元会長 小倉昌男氏からは学ぶことがとて
も多いです。

今でこそ普通にある個人宅向けの宅配便ですが、クロネコ
ヤマトが始める前は郵便小包だけでした。

その郵便小包は今でこそ民営化に伴いサービス向上に努め
てますが当時は小包をだしてもいつ届くかわからない、集
荷がない、荷物の中身も限られる(たいがいが送れない)
ようなものでした。

なので宅配サービスの市場は実質、無の市場でした。

周りからは「そんな事業儲かるわけがない」、ドラックの
運ちゃんからは「個人宅は嫌だ」などさんざん言われなが
ら、しかし会社を立て直すため自分の志、会社の理念を貫
きまい進し、新たな市場を開拓し創り上げるのでした。



人間は自分が何の役にも立ってないと感じるときほどつら
いことはない。

世のため人のために役立っているという実感が得られて
はじめて働く喜びや生きがいを持つ。

「偉い経営者」とは腰が低くいばらない人。これは人を差別し
ないということである。

人の依頼を断るときは自分が相手のところへ出向くこと。

人間、最後は人柄がものをいう。仕事のスキルは足りなくて
も人柄のいい人間の方が役に立つ。

よりよい人間性を持った人間ほど、大きな貢献を果たす。

部下が意欲的に仕事に取り組めるようにしたかったら、リー
ダーは長期的なビジョンを説明しなければいけない。今の
努力が将来どのような形で報われるのかを部下に説明する責
任がある。

「自分には価値がある」と思えれば、人間は能力以上の力を
出すものだ。

不満がないということは、何かを改善して向上する余地がな
いということだ。

酒場の愚痴から建設的な意見をくみ上げ、ひとつの「提案」
に昇華させる工夫が大事。

大切なのは価格ではなく中身だ。価格を抑えるために中身を
犠牲にするのは本末転倒。

人件費を減らせば業績が上向くかというと、そんなこともな
い。経費を節減した以上に売上が落ちてしまうあたりが悪い
循環の恐ろしいところ。

長期的な視野で企業にいい循環をもたらそうと思ったら、大
切なのは細かいことの積み重ね。

人々から感謝されるような仕事をしている社格の高い会社は
社員も自分達の仕事に誇りを持つことができる。

経営者には論理的な思考力が不可欠。

論理を積み重ねて決断を下した場合は、たとえ失敗しても「
次」につながる経験が得られる。

「雇ってやってるんだから文句は言うな」では、社員に生き
がいを与えることはできない。

人間はいくつになっても知らないことが山ほどあるし、未熟
なところもたくさんある。そういう自分のいたらなさを見よ
うとせず、何の根拠もなく自信満々に振る舞うのは、ただ単
なる傲慢なだけである。

水と土の芸術祭 お土産ショップ「ブルー&ブラウン」

新潟市では只今 「水と土の芸術祭2012」 が開催されてます!

実はプレオープンの日にお邪魔したのですがちょうどポワル
も「夢ケーキまつり」で忙しくブログにアップしてませんで
した.....

なので遅ればせながら、当日の模様をご紹介。。。



CIMG4594.jpg

はい、こちらは朱鷺メッセ向かいの万代島旧水揚場
           (かまぼこ型の屋根の建物群)
写真の左の人は無視してください.....



こちらは上古町の 「ヒッコリースリートラベラーズ」 さんが企画・運営する
お土産ショップ 「ブルー&ブラウン」 さんです
CIMG4587.jpg

ちょうど取材中でボクもカメラマンさんの隣でパチリ

........

はい、見事にピンぼけ...... (さすが、素人....ははは



CIMG4590.jpg
いつも元気で明るいハルカちゃん。。。


CIMG4589.jpg

店内はこんな感じ.....

お、おい!左のオッサン邪魔だぞーー!
 



CIMG4588.jpg

失礼しました....

こちらが店内の様子です

水揚場を改装してとても素敵なお店になってます♪

実はポワルの人気商品
「かめだの梅もちぱい」と「藤五郎梅ゼリー」も
置かせていただいてまっす!



他にも飲食店もありますのでお近くを通ったら
ぜひ寄ってみてくださいネ


詳しくはこちら 「水と土の芸術祭2012」
         「ブルー&ブラウン」

読書日記その81 「加賀屋の流儀」

CIMG4627.jpg

       「加賀屋の流儀」 細井勝 著

「ありません」「できません」と言わない。

これができそうでできないのです。
顧客第一主義と唱えながら普通にお客様の要望や意見を
断るお店や企業は多いです。

っていうかそれが普通です。なぜなら無理だからです。

しかし加賀屋やリッツ・カールトンホテルは無理を承知
でやってみる。今できる最善の手段でやってみる。

そこには採算や時間は度外視です。

そのかわりサービス税や宿泊料はかなりの高額な金額です。

加賀屋もリッツ・カールトンも2人で宿泊すると優に10万弱
、贅沢しようものなら10万を超えます。

ケーキ屋は客単価2000円前後、他の業界と比べると薄利多売
の世界ですから、全てに対して採算や時間を度外視して「ノ
ー」と言わない経営をするのはなかなか難しいのが現状です。

しかし!

そういった気持ちは大切です。
断ることもあるかもしれませんが、出来る限りのことはする。
お客様の要望にはまずは耳を傾ける。
出来ない理由を考えるのではなく、出来る手段を考える。

ちなみに.....

一つだけ他のケーキ屋さんには出来なくてポワルに出来る
サービスがあります!

それは個人宅へのバースデーケーキの配達です。。。

もし他のケーキ屋さんで断られたけど、どうしても配達し
てほしいという方はポワルにお電話下さい!

新潟市内であれば自宅まで配達させていただきます!




(スミマセン...最後は宣伝になってしまいました.....ははは.....

二次会、パーティーケーキ配達します!

CIMG4574.jpg

CIMG4645.jpg

CIMG4621.jpg

ここ数週間、「夢ケーキまつり」「一年間で100冊読書」で

大変忙しく......ブログの更新も滞り..........

事務仕事が鬼のように溜まり......そして頭痛に悩まされ....



そんな日々を送りながらも

パーティーデコにバースデーケーキの配達に

ポワルは新潟中をグルグルとフル回転してます!!






2次会パーティーデコ、バースデーケーキのご用命は

ポワルのほほえみへ!

二次会、パーティーケーキご予約承ります!

居酒屋、レストラン、ご自宅......などなど

新潟市内、配達します!

よろしくお願いしまっす!!( ̄v ̄)


2次会、ホームパーティー用デコレーションケーキ       
         25cm×35cm (20~30人分目安) ¥9,450   
                   イラスト  ¥11,550
                   フルーツ  ¥11,550
                  フルーツ+イラスト  ¥12,600
         
         50cm×35cm (40~50人分目安) ¥18,900  
                   イラスト  ¥23,100
                   フルーツ  ¥23,100
                  フルーツ+イラスト  ¥25,200


こちらの方もよろしくお願いします
「ポワルのほほえみバースデーケーキ宅配サービス」







溜まった事務仕事をこなしてからのブログ更新です.....
おもしろいネタが.....思いつきません..........

読書日記その80 「食べてはいけない添加物食べてもいい添加物」

CIMG4626.jpg

「食べてはいけない添加物食べてもいい添加物」
              渡辺雄二 著

このシリーズを読むのは3冊目です。

こちらは2部構成でして、前半は様々な食品に含まれてる
添加物の良し悪しが書かれてます。

後半は添加物のリストになってます。

3冊目となると前半は今までに読んだものとかぶる食品が
あったりするのですが、後半のリストは一つ一つの添加物
について記されてるのでとても役にたちます。

こうしてみると現在流通している食品のほとんどに添加物
が使用されてます。

身体に悪いもの、身体に影響のないもの、様々ですができ
るだけ身体に悪いものは摂らないようにしたいものです。

食生活や飲み物を見直すいいきっかけになる本です。

1年間で100冊読書・・・終了♪

昨日7月19日、「1年間で100冊読書」の期日が終了しました。
結果は94冊で残念ながら達成されませんでした
しかし最終日にとても素晴らしい本に出逢えたので、とても
満足してます

それは松下幸之助著「指導者の条件」
(これは読書日記その94でご紹介しますネ)

言い回しや例えが難しいのですが、ボクにとってはとても心に
響く素晴らしい本でした。
1年前のボクが読んだらほとんど理解できなかったかもしれません

読んだ94冊のほとんどはとても良い本です。
しかし心に響くような素晴らしい本となるとほんの数冊です。

1年間で10冊本を読んだ人がいたとして、その中でその人にとって
一番良いと思った本は、もし100冊読んでたら10番目に良い本で、
もしかするとその人は100冊本を読んでたらもっと良い本に出逢え
てたかもしれません。 (意味わかりづらいですネ・・・・)

つまりたくさん読めば読むほど、人生を左右するような心に響く
素晴らしい本にたくさん出逢えますし出逢う確率も高くなります

それにボクのように本をほとんど読んでこなかった人間にとって
は、たくさん読むということは本を読み慣れてきますし本を読む
ことが習慣になります。 (これはボクにとってとても大きかったです)

最近気付いたことがあるのですが、本を読めば読むほどどんどん
読みたい本が増えていくのです。

現に本棚には読んでない本がまだまだたくさん並んでます

「1年間で100冊読書」の期日は終了しましたが、これからも読書
を習慣としもっともっと読書しようと思います。




「1年間で100冊読書」の目標を立てるにいたるまでにボクに多大
なる影響を与えてくださった方々にとても感謝いたします。

どうもありがとうございました!


P1000013.jpg
プロフィール

ポワルのほほえみ

Author:ポワルのほほえみ
ポワルのほほえみは亀田駅近くのおいしいシュークリームとロールケーキのお店です。

ポワルのほほえみHPへ

facebookはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード