fc2ブログ

「花ばたけ」さんオープン!!

426883_261570617251750_100001964407695_595445_970984278_n.jpg

亀田 「花のきむら」 さん姉妹店

「花ばたけ」さんオープン!!

2/29(水)AM10:00

亀田ではなくて、東明らしい....ふむふむ

キューピット南紫竹店の向かえ。。。

切り花、鉢花、苗物、園芸資材などなどた~っくさん揃えるらしい。おぉ~

個人的には苗物があるのは うれしーーーーーっ!!

春になったらポワルの花壇の植え替えですから。。。

お近くの方はぜひどうぞ!!
(もちろん亀田の方も!)

映画日記その24 「テイカーズ」

テイカーズ

       「テイカーズ」

アクション、アクション、アクション。アクション好きは
満足いく映画だと思います。

男というのは単純で、派手なアクション、銃撃戦、逃走、
カーチェイス、爆発・爆撃、友情と裏切り.....だいたい
こんな要素を入れると満足する男性は多いと思います。

しかしボクは暗いせいかもっと人間の心理、それも裏の汚
い部分が表現されてる映画が好きなので、この映画はそう
いった面では特別な心理戦もなく、騙し騙されもあまりな
く、王道といえば王道だけど普通といえば普通。

ストレス解消にはいい映画でしたが、人間心理のドロドロした
映画が好きな人は不満が残るかもしれません.......。
(っていうかドロドロした映画って何?......)






なでしこジャパン佐々木監督の講演会♪

120223_151903.jpg

なでしこジャパンの佐々木監督の講演会行ってきました!
     (写真ブレててゴメンなさい........

ポワルは女性スタッフばかりですので、女性チームを世界一に導いた

佐々木監督のお話はと~~っても役にたつことばかりでした。。。




質問コーナーでボクは最後列から (ちょっと遅刻したもんで....... 

「ハイッ!!!」と手を挙げたところ、ボクのデカい声が

会場に響き渡り400人の人達が振り向いて視線を浴びて

しまいました......  しかし最後の質問はボクがさせて

いただくことになりまして、なんかラッキーだったかなと思いました

ありがとうございました!!

(声のデカさはこういう時に役に立つ。。。
逆に言うとこういう時にしか役に立たない...................え?






日本の女性の良さ
 ・協調性
 ・規律
 ・集中力

ピッチ内の評価をピッチ外の人に伝える。
ピッチ外で本音がでた時にピッチ外の人に評価を言ってもらう。

落ち込んだ選手がいるとサブが両サイドに座り一緒に応援。
落ち込んだ選手も段々一緒に応援する。
元気が戻る。
サブの力も重要。

ひたむき・芯が強い・明るい・礼儀正しい

相手をリスペクトする
 ・アメリカが素晴らしかったからいい試合ができた
 ・敵ではない。相手。
 ・素晴らしい相手がいるから、だから学べる。
 ・リスペクトできる選手はもうひとふんばりができる。
 ・リスペクトできない選手は簡単に自分で壁から逃げる。

試合前はポジティブな事しか言わない。自信をつける。

指導者の条件
 1.責任
 2.情熱
 3.誠実さ
 4.忍耐
 5.論理的
 6.適応能力
 7.勇気
 8.知識
 9.謙虚
 10.パーソナリティ

自分が悪い時は悪いと言うと、共有でき心を開いてくれる。

脳神経細胞の特徴
 ・生きる
 ・知る
 ・仲間になる
脳神経細胞のクセ
 ・自己保存
 ・統一
 ・一貫性

昔は選手の指導が横柄だった。すぐカチンときた。
奥様の言葉がきっかけで自分を変えていった。
指導に対して自信がないから横柄だった。
選手があっての自分と思えるようになった。
常に学ぶ姿勢。

読書日記その41 「会社と仕事を変えるデザインのしかけ」

CIMG4104.jpg

 「会社と仕事を変えるデザインのしかけ」 中野由仁 著

デザインによって会社やお店のイメージが変ります。場合に
よってはお店の方向性まで決まってしまいます。

ポワルは子供や女性に人気のお店です。しかし実は最初から
子供や女性をターゲットにしてたわけではありませんでした。
ボクはどちらかというとお酒の入った菓子が好きだったり、
チョコレートはビターが好きだったりしてどちらかというと
大人の菓子が好きです。

しかしボクは子供の頃からマンガを描くのが好きでして、た
またま生チョコのしおりに「ポワルくん」のキャラクターを
描いたところこれが好評で、ロゴマークも「ポワルくん」に
しました。するとなんだか子供や女性ばかりが集まるように
なり、自然と子供や女性がターゲットのお店になっていきま
した。

このようにデザインが及ぼす影響というのはとても大きい上に
包装資材などのデザインを最終的に採用か不採用か決めるのは
ボクなので、ちょっと勉強しておいたほうがいいかなと思い
この本を読みました。。。


残念な人も顔や性格がデザインできて、このようなデザイン戦略
を勉強すればイケてる人になれるだろうなぁ....などとまったく
意味不明なことをふと考えてしまいました.............。

BSN「金曜パラダイス」♪

CIMG4099.jpg

BSN「金曜パラダイス」 の取材で

高橋アナウンサーがご来店されました

ボクはいつもの調子でつたない喋りでしたが........

CIMG4095.jpg

ひなまつりのスイーツ特集でっす!

CIMG4100.jpg

男連中がスイーツを前に寄ってたかって.......

CIMG4101.jpg

高橋アナウンサーとパチリ

高橋アナウンサーの地元とボクが最初に勤めた

レストランが意外と近くだったことが判明!

と~~っても楽しい取材でした!!

ありがとうございました!!



そうそう、放送日は

3/2(金)BSN「金曜パラダイス」 15:50~16:53のどこかです。。。

読書日記その40 「ディズニーランドまた行きたくなる7つの秘密」

CIMG4103.jpg

「ディズニーランドまた行きたくなる7つの秘密」生井俊 著

ディズニーに関する書籍はたくさんでてます。
ほとんどがホスピタリティーに関する内容ですが
この本は仕組みや仕掛けについて書かれてます。

これはあくまでボクの個人的な見解ですが、ディ
ズニーのホスピタリティーといっても9割がアル
バイトなわけで良いサービスには限界があります。
ディズニーだけが限界がないとは思いません。

ではなぜディズニーのホスピタリティーは9割
がバイトなのに素晴らしいと言われるかという
と、それはディズニーランド独特の雰囲気、イ
メージ、そして仕組みや仕掛けがそうさせている
のだと思います。

ボクが初めて勤めたお店は高級フレンチとステー
キのお店でした。面接を終えた後、そのお店の方
の計らいで高級フレンチとステーキのフルコース
を食事することになりました。

当時19のボクは慣れてなくて随分緊張しました。
レストランの雰囲気がとても高級感があり慣れ
ないボクはその雰囲気にのみこまれてました。
料理を運ぶギャルソン(ウェイター)はとても
紳士的でスマートで、料理も素晴らしく美味しくて
もう時が止まったかのようなひと時でした。

しかしそのお店に就職してみると紳士的でとても
スマートに見えたギャルソンは普通のオジさんや
兄ちゃんでした(笑)実はそのレストランの雰囲気
が、そのギャルソンの見栄えを一段とよく見せて
たのです。

ですからディズニーのサービスやホスピタリティー
を超えるには、ディズニー並みの雰囲気やシチュ
エーション、仕組みや仕掛けを作り上げないと絶対
に超えられないと思います。ディズニーの強い「想い」
や強い「こだわり」がディズニーランドの雰囲気、
シチュエーション、仕組みや仕掛けを作り上げてる
のだと思います。

笑顔や挨拶、思いやりやおもてなし.....全て大切です。
しかし突き抜けた感動というのはスタッフの教育以上
にオーナーの強い「想い」や強い「こだわり」が作り
上げるお店の雰囲気、シチュエーションから生まれるの
ではないかと思います。

読書日記その39 「一生かかっても知り得ない年収1億円思考」

CIMG4102.jpg

「一生かかっても知り得ない年収1億円思考」江上治 著

個人店だとオーナーは給料制ではなく、お店の利益が
そのままオーナーの収入だったりして、いまいちお店
と個人の区別があいまいです。

ということは、ボクが年収1億円思考イコールお店も
利益があがる、という単純な発想からこの本を読んで
みました。

人間、人生、商売「お金」である。お金がないと身を
削るように生きなくてはいけない。しかし人間、人生、
商売「お金」じゃない。お金儲けだけが商売ではなく
商売や人間の価値というのは別のところにあります。

著者はお金を大切にしながら、なおも人間や商売の価
値を高めるような人生を歩みたいと考えたそうです。
お金に四苦八苦していては価値を高めることはできま
せん。しかしお金を使うところは使わないと「稼ぐ」
ことはできません。

お金を上手に使って大切にして、そして自分を高めて
いけたらこれこそボクにとって理想の人生になるので
はないかと思いました。

オススメのお店 その2 「ちゃんこ大翔龍」

ガビーーーーーーーン


し...........しまった........


写真、撮り忘れた..........

ついお酒がはいると忘れてしまう.......写真......

スミマセン......次行ったとき必ず撮ります..........





オススメのお店 その2は
「ちゃんこ大翔龍」

こちらの親方は元大鵬部屋のおすもうさん。。。

ちゃんこ鍋のお店です



ちゃんこも美味しいし!

美味しいお酒もそろっているし!!

親方もデカいし!!!

(今度行ったら親方と写真を絶対撮るゾ...) 



とてもいいお店なのでご紹介しまっす!

とにかく写真がないのでHP見てください 
(....としか言いようがない...スミマセン)
 
プロフィール

ポワルのほほえみ

Author:ポワルのほほえみ
ポワルのほほえみは亀田駅近くのおいしいシュークリームとロールケーキのお店です。

ポワルのほほえみHPへ

facebookはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード