
「会社と仕事を変えるデザインのしかけ」 中野由仁 著
デザインによって会社やお店のイメージが変ります。場合に
よってはお店の方向性まで決まってしまいます。
ポワルは子供や女性に人気のお店です。しかし実は最初から
子供や女性をターゲットにしてたわけではありませんでした。
ボクはどちらかというとお酒の入った菓子が好きだったり、
チョコレートはビターが好きだったりしてどちらかというと
大人の菓子が好きです。
しかしボクは子供の頃からマンガを描くのが好きでして、た
またま生チョコのしおりに「ポワルくん」のキャラクターを
描いたところこれが好評で、ロゴマークも「ポワルくん」に
しました。するとなんだか子供や女性ばかりが集まるように
なり、自然と子供や女性がターゲットのお店になっていきま
した。
このようにデザインが及ぼす影響というのはとても大きい上に
包装資材などのデザインを最終的に採用か不採用か決めるのは
ボクなので、ちょっと勉強しておいたほうがいいかなと思い
この本を読みました。。。
残念な人も顔や性格がデザインできて、このようなデザイン戦略
を勉強すればイケてる人になれるだろうなぁ....などとまったく
意味不明なことをふと考えてしまいました.............。