fc2ブログ

読書日記その27  「コーチング」

CIMG3986.jpg

      「コーチング」 落合博満 著

 野村克也氏と落合博満氏の2人は非常に理にかなった采配を
する監督だと思います。

 2人の共通点はたくさんあります。まず世間にあまり好かれ
てません(笑) 数字を大事にします。発言や行動全てに理由
をつけます。これって経営者の特徴によく似てます。

 昔は長嶋監督や星野監督のようなリーダー的な監督が好きで
したが、今は野村監督や落合監督のようなマネジメント的な監
督が好きです。

 




 欠点を矯正するよりも長所を伸ばすことが近道

 良い部分を伸ばそうとするのでなく、物足りない部分を直そ
うとする。こんな組織や人間に残念ながら進歩は望めない。

 最初からプラス思考の人間は良い指導者になれない。

 マイナス思考で最悪の結果を想定し、そうならないよう計画
を立てて組織や集団を動かす。軌道にのってきたらプラス思考
に転じて攻めてゆく。

 「今のは1本にならないぞ」と言うと主体は指導者になって
しまう。「お前が1本だと思うなら、それでいい」と言って自
分の判断に任させると選手は「よし」とするハードルを高くす
る。

 上司を育てるのも部下を育てるのも「信頼関係」

 組織の長がしっかり責任をとる事を明言しておけば部下は仕
事をしやすい。そういう環境をつくった上で、自分に責任を持
てる部下を育てる。

 「自分で考える習慣」を身につけさせる。

 部下は一人では責任を負い切れない。だからこそ上司は自分
にとって最高の味方であることを理解させる。

 脅しのように叱責するのは最悪。またノータッチの姿勢も感
心できない。顔色や行動に覇気がないなど、何らかの不満や悩
みを抱えている選手をいち早く見つけ、処方箋を考えておく。

 全て自分でやらないと気がすまない、自分の部下を信頼でき
ない上司はたいがい失敗する。

 「自分がいなければ困るだろう」は自己満足。

 欠点が目立つ場合、最もいけないやり方は、本人にそれが大
きな欠点だということを感じさせてしまう指導や言動。

 欠点が目立つ場合、まずは小さな長所を伸ばしてみる。

 部下に信頼される上司であるには、部下の話に聞く耳をもつ
こと。そして仕事の最終責任は自分がとること。

 責任はまず長がとらなければいけないが、当事者にも一緒に
責任を取らせる。そして最終責任を自分がとる。

 人間としての生活の基本は、食事と睡眠。

 良き理解者、アドバイザーが三人いれば人生は見誤らない。

ウェディングケーキ、二次会、パーティーケーキ受付中♪

CIMG3964.jpg

CIMG3965.jpg

二次会ケーキ、パーティーケーキ、配達行ってきました!



そして!!

今週はウェディングケーキのご注文もいただきました♪

ウチのお店のイメージなのか雰囲気なのか

圧倒的に二次会用のケーキの方が多いです。

しかし、たま~にウェディングケーキもはいりますので

もしご興味があればいつでもお電話をお待ちしてま~す♪





CIMG3966.jpg

今回はキティちゃんとダニエルの立体的なケーキをご希望。

んー・・・、3次元の立体はちょっと苦手なんですが

しかし、できないとは言いません!!

ボクなりにガンバってみました......
(2次元のイラストはいくらでも描くんですが......)

新郎さんは当日ひょう柄のネクタイをするそうで

ダニエルにはひょう柄のネクタイをご希望。





CIMG3967.jpg

マジパンもご希望。

まあ、なんとか形にはしましたが、

やはりボクは3次元の立体はちょっと苦手かなぁ.....

ボクなりに精一杯ガンバりました。。。





マジパン細工は20代の修行時代によくやってました。

普段の業務を終えてから作るので夜遅くになるのですが

それでも20代の頃は楽しく作ってました♪

しかし40になるとなかなか気力体力が続きません.....

なので、マジパン細工はウェディングケーキのみ受け付けます。

二次会用やバースデーケーキはゴメンなさい.......











もっと若ければできるんですが.......

もう戻れないんだネ.......若い自分に.........










ごきげんたまごを使った「ぼくじょーぷりん」

クリスマスケーキの伝票整理に追われて

なかなかブログ更新できてませんでした.......


そんな中! 新商品!!

っというか、リニューアル商品!!



BSNから生まれた「ごきげんたまご」 を使った「ぼくじょーぷりん」発売!!


CIMG3983.jpg


卵の風味が活かせるようにレシピも改良。。。



CIMG3985.jpg

こちらが BSNから生まれた「ごきげんたまご」

飼料にこだわり、栄養素をとことん強化した卵です。。。

ビタミン、セサミン、ルテイン、葉酸などが普通卵の

1.5倍から5倍含まれてるそうです



今日から発売!!

よろしくお願いしまっす! ( ̄v ̄)

映画日記その19 「人生万歳!」

人生ばんざいoriginal

     「人生万歳!」

 くたびれきった初老男性ボリスと若い21歳のメロディの
奇妙な恋愛模様をコメディタッチに描いた作品。

 期待はしてたんですが思ったほど深くはなく、まずまずな
感じでした。コメディなので深さはそんなに必要ないのか
もしれませんが、この2人が出会ったことによって2人の
人生が劇的に変わるのかと思ったらそうでもなく、結局
普通にコメディな感じ。。。

 


 思い出した事がありまして.......

 20代のいつ頃か忘れましたがボクは、40まで独身で40
になったら20歳位の女と結婚しよう、などと全くふざけた
男都合の事を考えてた時期がありました。そんなことを思い出
してふと気がつくと、ボク今その40なんです。 おぉ、40
のこのボクが20歳の女と結婚だなんて、なんてファンタス
ティックであり、なんてドラスティックなんだろう...........。
  (スミマセン.....失礼しました.........)

早め早め..........

CIMG3959.jpg

CIMG3960.jpg


 クリスマスケーキの予約の入る時期が年々早くなってます。
コンビニではすでに10月から予約受付てますから、世間は
どんどん早め早めに動いてますネ。

 実はもうバレンタインのパッケージなども締め切りや売り切れ
がでてます。もうバレンタインの準備と思われますが、我々
お菓子屋さんはすでにバレンタインを考えてるんです。
 
 それに引っ張られてボクらも年々早め早めに準備をするの
ですが、最近はもう年のせいか世間についてこれなくなって
きました.........

 やっと今になってクリスマスケーキの飾りを注文したり、
まだバレンタインの一部のパッケージが決まってなかったり....


 そしてまさに今.........クリスマスケーキのたまった
予約伝票を前にボクは途方にくれてます.........



 昨年まではマメにパソコンに打ち込んでたんですが、今年は
なかなか腰があがらず、現在全く打ち込んでません.........。

 もう世間の早さについてこれなくなってるボクはもう
この際開き直ってさっさとクリスマスケーキを締め切って
正月やバレンタインの準備を始めるのも手ですネ。

読書日記その26 「器が小さい人」にならないための50の行動

CIMG3962.jpg

 「器が小さい人」にならないための50の行動

タイトルを見た時はもっと自己啓発的なことが書
かれていると思いましたが、読んでみると脳科学
の本です。

専門的な言葉も多く多少読みづらかったのですが、
要は「睡眠」を大事にすることです。

脳の処理力の低下が器を小さくしてしまいます。
精神的にテンパったり、感情的にキレやすかった
り、そういった状態や行動が人の器を小さくして
しまう元凶になってしまうそうです。

ならば器を大きくするにはどうすればいいかとい
うと、まあいろいろと書かれていましたが、一番
いいのは良い「睡眠」をとることだそうです。

「睡眠」と聞いてボクはとても心が痛みました....。
大体ほとんど雑魚寝の毎日、しかも電気つけっぱなし
たまにテレビもつけっぱなし......。真っ暗の部屋
で布団で寝た最後の日はいつだったか思い出せない
くらい毎日こんな睡眠です。

これではいけませんネ。ボクの器の小さい原因は
こんなところにあったのかと気付かされた一冊でした。

ポワルの花壇と「とびだしダメだよ」看板♪

ポワルの花壇♪ 


CIMG3957.jpg

CIMG3956.jpg

CIMG3955.jpg

CIMG3954.jpg

パンジーとビオラです。。。

あと、チューリップの球根も植えました

ん~~~~、 なかなか時間がなくて

ワンパターンのラインナップですネ.......

本当はもっといろいろな植物を植えたいんです...





ボクは老後になったら一日中

ガーデニングと家庭菜園をやりたいんです。






........やる! 












そうだ! 絶対やる!! 















ボクはおじいちゃんになったら
絶対一日中ガーデニングを
やるんだぁーーーーーーー!!!
\(゜□゜;;)(;;゜皿゜)/




























やるんだぁーーーーー
ーーーーーーーーーー!!!

























..............
























ああ......クラクラしてきた...........
















CIMG3951.jpg
 
こちら、「セッサ」 さんに作ってもらった

「とびだしダメだよ」看板です。。。

とってもかわいく作ってもらいました♪


(注) オジさんは看板ではありません。
(注) オジさんは普段はいません。


映画日記その18 「マネーボール」

0010.jpg

       「マネーボール」

この映画はマネジメント側からMLBを観て、そして
次々とイノベーションを起こしてゆくまさに経営者にとって
とても興味深い作品です。

ブラビはGM役ですが、しかし元プレイヤーでもあります。その
元プレイヤーのGMが、「長年のカン」ではなく統計学、数字で
チーム創りをしていきます。

これって会社や組織創りにとても似ています。確かに数字が
全てではありませんが、自分の経験だけで判断する「長年の
カン」ほど役に立たないものはありません。

時代は刻々と変化します。過去の判断基準にこだわってばかり
いたら、イノベーションどころか今の時代に取り残されてしま
います。

ボクは菓子業界は今ちょうど曲がり角に来ていると思ってます。
(というか自分が曲がり角に来ているのかもしれません.....
今まで若手といわれたオーナーシェフは自分も含めもう40代、
スイーツブームも一息、オープンラッシュ、移転リニュー
アルラッシュも一息......。日本は本格的に人口減少、少子化
時代に突入しました。これからの時代をどう生き抜くか、そこに
果たして「長年のカン」が本当に通用するのでしょうか.......。

経営者視点で観ると、とても興味深い作品でした。。。



プロフィール

ポワルのほほえみ

Author:ポワルのほほえみ
ポワルのほほえみは亀田駅近くのおいしいシュークリームとロールケーキのお店です。

ポワルのほほえみHPへ

facebookはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード